2012年4月20日金曜日

「張りどめ」のお薬/切迫流産・切迫早産でも快適安静生活


切迫流産・切迫早産と診断された方の中には、「張り止め」の薬を処方されている方も多いと思います。
お薬は副作用が気になるという方が多いのですが、副作用が強く出るということは、薬が良く効いているということ
副作用を嫌がらず医師に言われた通りキチンと服用しましょうね。


ラウンド靭帯の痛み妊娠中期

「張り止め」ズファジラン・ウテメリンの効用と副作用

「張り止め」としてのお薬は、16週以前にはズファジラン、16週以降にはウテメリンを処方されることが多いです。
ウテメリンはキッセイ薬品の先発品です。ウテメナール・ウテロン・ルテオニンリトメリン錠、塩酸リトドリン錠、リンドルフ、などのジェネリック品がありますが、成分は塩酸リトドリンで同じ薬です。詳しくはこちらを参考にしてください。

これらは切迫流産・切迫早産の第一選択薬で、ウテメリンは「張り止め」として非常に効果が高いので、開発されて以降早産になる患者さんが劇的に減ったと入院中に助産師さんから聞いたことがあります。
ズファジランよりウテメリンの方が効果が高いですが、安全性が確立されていないとの理由でウテメリンは16週以前の妊婦さんには使われません。
ズファジランも基本的には13週以前には処方しないことになっているようですが、危険性が少ないとされているので医師の判断により適宜処方されるケースもあります。
今現在、お腹の張りが認められない場合でも出血等のトラブル症状がる場合は、念のため(お守り代わりに)処方される場合も多いです。

効果
・お腹の張り(子宮の収縮)を抑えます。


妊娠中産後うつ病

副作用
・動悸 ・頻脈 ・ふるえ ・ふらつき ・顔面潮紅 ・はきけ ・体のほてり など

どうしてお腹の張り(子宮の収縮)が治まるの?
ここでちょっと理科の授業のおさらいをしましょう。
私たちの体のすべての内臓、全身の血管や分泌腺は自律神経に支配されています。自律神経は知覚・運動神経と違って、私たちの意思とは関係なく独立して働いているので、内臓や血管を私たちの意思で自由に動かす事は出来ません。反対に、意識しなくても呼吸をしたり、食べたものを消化するため胃を動かしたり、体温を維持するため汗をかいたりするのは、自律神経があるからです。
 自律神経には、交感神経(起きている時の神経・緊張している時の神経)副交感神経(寝ている時の神経・リラックスしている時の神経)があります。この二つは、一つの器官に対して互いに相反する働きをしています。


痛みフリー出産CD
交感神経 起きている時の神経・緊張している時の神経
(例;運動する時)
副交感神経
(子宮の筋肉)
寝ている時の神経・リラックスしている時の神経
(例;食べる時、寝る時)

子宮の収縮を引き起こす筋肉は、このうち副交感神経に支配されています。つまり、副交感神経が活発になると子宮は収縮しやすい(お腹が張りやすい)ということです。言い換えれば寝ている時・リラックスしている時ほどお腹は張りやすいということになり、夜に陣痛が来ることが多いのもこのせいです。

副交感神経が活発になると子宮が収縮しやすくなるので、切迫流産・切迫早産に処方される張りどめのお薬は、副交感神経の逆に作用する交感神経を活発にすることによって、子宮の収縮を抑えてくれるものです。
よって張りどめのお薬の副作用は、交感神経が活発になることによって引き起こされるものです。運動した時のように、ドキドキ動悸がしたり、脈が上がったり、ほてったり、汗をかいたりするのがその典型的な例といえるでしょう。


錠剤の場合、飲んで1時間ほどで効き目が最大になるのでその時間帯に強く副作用が出ますが、飲んでから時間が経って段々と血中濃度が薄くなっていくにつれ副作用も弱くなるかわりに効果も弱くなります。
血中濃度をできるだけ一定にするために、例えば1日3錠飲むように言われた場合は「食後3回」ではなく、「8時間ごとに1日3回」飲むようにすることが大切です。

錠剤・点滴ともに、薬を使い始めて一定期間が経つと体が薬になれて、副作用も落ち着いてくる代わりに効き目もなくなってくるので、摂取量は段々と増えていく傾向にあります。(私の主治医はそれを避けるために症状が落ち着いていたらすぐに投薬量を減らして体が必要以上に薬に慣れないようにしてくれました。)

「張りどめのお薬」私の体験談

副作用と上手く付き合おう!

私が切迫流産・切迫早産でウテメリンを服用している時に一番辛かったのは、夜になってもゆっくりぐっすりと眠れないことでした。
そんな時うれしかったのは看護師さんが作ってくれる氷枕!
水が多めよりも、氷がたーっくさん入っていてゴツゴツしている枕の方が気持ちいいです。
御自宅でもできますので、是非試してみてください。


それから第2子イチゴのときは、副作用軽減のために漢方薬の当帰芍薬散(→これ)を処方してくれました。漢方薬と言って侮るなかれ。これが結構効くんですよ。
ちょっとまずくて飲みにくいですが、本当にだいぶ違うのでお医者様に相談してみては?

薬が効いている限り副作用は無くなりません。
きつく副作用が現れる時間には、無理に何かしようとするより、スッパリあきらめてゆったり横になっているのが一番です。
飲む時間を調節してゆったりできる時間に副作用を合わせるようにするのも手です。

辛い辛いと嘆くよりも、上手く付き合う方法を考えて、ポジティブシンキングで参りましょう!



These are our most popular posts:

切迫早産について

切迫早産の治療は未熟児出生の防止につながるので、原則として妊娠継続を できるだけはかるべきです。しかし、妊娠の継続が母体あるいは胎児にとって危険である と判断された時には、妊娠週数に関係なく妊娠の継続を断念せざるを得ないです。子宮 内環境 ... read more

早産にならないための要注意ポイント - gooベビー

体が冷えることで、直接的に早産や切迫早産を起こすことはありませんが、冬の寒い夜 に台所に立ったり、クーラーが効いた部屋にずっといると、おなかが張りやすいという人も 。そんな人や切迫早産と診断された人は、台所やトイレ、フローリングの床など足元が ... read more

切迫早産の原因と防ぎ方、症状について-赤ちゃんの部屋

したがって、生殖器の細菌感染による炎症が切迫早産を引き起こす原因として考えられ ています。現在は、切迫早産を防ぐ研究が進められていて、治療薬も開発中です。 その他にも、双子や三つ子などの多胎妊娠や子宮の形の異常や遺伝などいろいろな 原因 ... read more

切迫早産の予防

私は、切迫早産になってしまったときに、. 何が良くなかったのだろう・・・と考えました。 切迫早産になる理由はいくつもあります。 ですから、これをしなければ、必ず大丈夫 ということでもありません。 しかし、日常生活を送る上で、気をつければ避けることの できる ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿